noteはSNSと同様にフォロワーを増やせば、アクセスが集まりやすくなったり、権威性のアピールにつながったりと様々なメリットが得られます。
そこで、noteのフォロワーを増やしたいけど、どうしたらよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
この記事ではnoteのフォロワーを増やす方法と、フォロワーを増やすためにやるべき6つのポイントをわかりやすく解説します。
noteのフォロワーを増やす4つのメリット
noteでフォロワーを増やすと、大きく4つのメリットがあります。
- ランキング経由でアクセス数を増やせる
- 権威性をアピールできる
- 閲覧数(PV)やスキの数が増えやすくなる
- 有料noteやサークルの見込み客が獲得できる
ランキング経由でアクセス数を増やせる
noteでフォロワーを増やす大きなメリットは、人気ランキングへのランクインにより、ランキング経由のアクセスが増やせること。アクセスが集まり上位にランクインすれば、新規フォロワーのさらなる獲得効果も期待できます。
noteには公式のランキング機能はないものの、民間企業が提供する非公式のランキングが多くのユーザーに活用されています。
User local社のnote人気ランキングでは、「全ユーザー」「総フォロワー」「フォロワー急上昇」「企業アカウント」のランキングが閲覧可能です。
権威性をアピールできる
noteでのフォロワー増加は、権威性のアピールにも繋がります。
フォロワーの数が多ければ、指示されているアカウントの印象を強く与えられ、新規ユーザーからの信頼も強まるでしょう。
例えば、全く同じ内容の記事を提供したとして、フォロワー数が100人のnoteと、1,000人のnoteでは、圧倒的に後者の作品が選ばれやすい傾向があります。
フォロワーの数は、権威性を証明するものではないですが、noteの信頼度をアピールするための重要な要素といえます。
閲覧数(PV)やスキの数が増えやすくなる
noteは、記事を投稿するとフォロワーのタイムラインに表示されます。フォロワー数が少ないと、記事を書いてもなかなか読んでもらえません。
フォロワーを増やせば、タイムラインからのアクセスが見込めます。PV数の増加や、気に入った記事や共感した記事にユーザーからつけられる「スキ」の増加にもつながり、クリエイターのモチベーションアップにも役立ちます。
有料noteやサークルの見込み客が獲得できる
noteのフォロワーが増えれば、有料noteや月額会費制のコミュニティー「サークル」へのその分見込み客の獲得も期待できます。
有料記事に関連する事業を展開する企業から、有料で新たな記事執筆の依頼が来るケースもあり、ビジネスの拡大にも有効でしょう。
noteの運用方法マニュアル!運用手順5ステップとコツも紹介
noteのフォロワーを増やすためのポイント6つ
では、noteのフォロワーを増やす6つのポイントについてみていきましょう。
- プロフィールを充実させる
- プロフィール記事を固定する
- スキやシェアなどユーザー行動を起こす記事を書く
- 発信ジャンルごとにマガジンでまとめる
- SNSで拡散する
- note編集部オススメに選出される
プロフィールを充実させる
まず、noteのプロフィールを充実させましょう。
noteのプロフィールは、記事を読んだユーザーがクリエイターに対して興味を持って時にまずチェックされます。
プロフィールのすぐ下にはフォローボタンがあり、魅力的なプロフィールはフォロワー獲得にもつながります。特に重視すべきポイントは以下の3点。
- 自身が何者か
- noteで何を発信しているのか
- こだわりや、重視している点
上記の内容を交え、最大文字数(140文字)をフル活用して自身の魅力をアピールしましょう。
プロフィール記事を固定する
また、プロフィールの固定化も効果的です。
固定記事は、プロフィールのすぐ下に表示されるためユーザーの目に留まりやすく、読んでもらいやすくなります。
設定画面から「クリエイターページに表示固定」を選択するだけなので、難しい設定もありません。
プロフィールは140文字以内のため、書ける内容に限りがありますが、プロフィール記事は動画や画像を交えて自分の経歴やこだわり、人間性などが自由に記入できるメリットがあります。上手に活用してフォローにつなげていきましょう。
スキやシェアなどユーザー行動を起こす記事を書く
そしてnoteには、ユーザーにとって有益かつ高品質な記事を書きましょう。ターゲットとなるユーザーの心に刺さる記事は、スキやSNSへのシェア、有料noteの購入、サークルへ加入など次のアクションにつながりやすいためです。
また記事の内容はもちろん、最後まで離脱せずに読んでもらうための工夫も欠かせません。具体的には以下の通り。
- 読者の目線で読みやすい文章を書く
- 図や動画で解説する
- スマホからの見え方を意識する
- 人気クリエイターの良いところを参考にする
上記のようなコツを取り入れるとよいでしょう。
発信ジャンルごとにマガジンでまとめる
noteのマガジン機能を活用し、発信ジャンルごとに情報を整理すると見やすくなるため、フォロワーを増やす際に有効です。
マガジン機能とはnote上の記事をまとめる機能で、様々な記事をジャンル別に簡単にまとめられます。ユーザーが見たい情報を1か所にまとめておけば、検索のストレスを感じません。
このような読者の利便性を意識したページ設計は、noteのファンになってもらえる確率を高め、結果としてフォロワーの増加に繋がります。
SNSで拡散する
noteで書いた記事はSNSで共有すれば、より多くの流入数を見込めます。
noteには、TwitterやFacebook、Instagramなど各種SNSへのシェアボタンが用意されており、クリックするだけで簡単に発信可能。
ただし、SNS上ではタイトルやURLだけをシェアしただけではなかなか目にとまりません。よって下記のポイントをおさえてください。
- タイトルの文字数を25字程度に収める
- 記事の要約・コメントも添える
- 一行目に興味を引く内容を書く
- 画像を厳選する
SNS上に表示される内容を意識した記事づくりも大切です。
note編集部オススメに選出される
noteの記事は、運営者の目に留まり「編集部のおすすめ」に選出されれば、フォロワー数の増加が期待できます。
note運営の記事は多くの人が目を通すので、自分で宣伝しなくてもたくさんのアクセスが集まるためです。記事がバズれば、100人や1,000人単位でフォロワーが増加するケースもあります。
「おすすめ記事」や「人気クリエーター」の選考方法や基準は非公開かつ手作業でピックアップしていると言われていますが、魅力的なコンテンツなら選出確率も高められるでしょう。
運営者の目に留まるタイトルを考え、記事を読んでもらい、運営側に選出してもらうのがフォロワー数を増やす施策の一つです。
noteのフォロワーを増やすにあたってのよくある質問
noteのフォロワーを増やす方法に関して、よくある質問を紹介します。
- noteのフォロワーは購入しても良い?
- 現在のフォロワーを確認する方法は?
- noteのフォロワーに関する推移は見られる?
noteのフォロワーは購入しても良い?
結論、購入してはいけません。
noteは、フォロワーを購入すれば一時的に数を増やせます。ただし、購入により得たフォロワーは本質的なファンではないため、記事の閲覧やマガジンの購入など次のアクションに繋がりません。
また、WEB上のフォロワー増加サービスへの依頼は、TwitterやInstagramなどのSNSと同様規制の対象となる場合もあるため注意しましょう。
現在のフォロワーを確認する方法は?
noteのクリエイターページから確認可能です。ただし、クリエイターページの作成には、note IDの登録をしなければいけません。
【PCの場合】
- プロフィールアイコンをクリック
- クリエイターページ上の「フォロワー」をクリック
【スマートフォン(IOSアプリ)の場合】
- 画面右下のアカウントをタップ
- 自分のクリエイター名を選択
- フォロワーをタップ
【スマートフォン(Androidアプリ)の場合】
- メニューからクリエイターページへ進む
- クリエイター名の下に表示される「フォロワー」をタップ
noteのフォロワーに関する推移は見られる?
note proプランのみ確認可能です。
noteのフォロワー数の推移は、無料プランでは非表示ですが、note pro専用の分析機能「アナリティクスβ」を活用すれば、日別・週別・月別にフォロワー数の推移がグラフで確認できます。
4週間、3ヶ月、6ヶ月など長期的なデータや、指定した期間の過去データも閲覧可能で、どんな内容の投稿がフォロワー数の増加や減少につながったのかひと目でわかります。
noteを企業アカウントで本格的に運用し、収益化したい場合に役立つでしょう。
まとめ
noteのフォロワー数は、より多くの方にコンテンツを届けるために増やしておくべきです。
noteのフォロワーを増やせば、記事を読んでもらえる機会をはじめ、様々なビジネスチャンスも広がるでしょう。
自力である程度のフォロワーは増やせますが、フォロワー数を飛躍的に伸ばし、多くの人に読まれるnoteの運用には、SNSを活用したマーケティング知識が欠かせません。
株式会社DopeZineは、SNSを中心としたマーケティングに長けています。短期的な数字のみを追いかけるマーケティングではなく、届けたい人に魅力を最大限に伝えることができます。